つまみ細工とは、四角い布を折りたたみ花や蝶を形づくる日本の伝統工芸です。江戸時代に着物を再利用して簪(かんざし)にしたのが始まりとされます。代表的な使用例は、七五三、結婚式の髪飾りですが、現代ではつまみ細工の技法を使って、イヤリング、ブローチ等の身近なアクセサリーも作られる様になりました。今回の親子アトリエでは、つまみ細工の基本的な技術を使ってうさぎのお雛様を作ります。親子で一体づつお雛様を作って、可愛いお雛様を完成させてください。
Photo © 野口菜穂子
3月1日(土)14時~16時
教室2
参加費:ペアで40 €
仏語
所用時間:約2時間
親子向け・子供7歳以上+大人1人